Nowadays, we can have various kinds of notebooks. And sometimes, we are faced to collect them in one place. If you have some notebooks of the same height, this solution will help you a lot.
さまざまな種類のノートを束ねるためのアイデアです。現在のところ、判型の一辺が210mmのサイズの型紙を用意しています。
はじめに

様々なノートを束ねて、お気に入りのブックカバーで覆う事もできます。

ノートそれぞれの幅が異なってもこの通り。
最近、文具売り場でたくさんの小型ノートを目にします。値段の手頃さなどにも惹かれ、ついついたくさんの種類のノートを買ってしまいますが、それらを持ち歩いたり、まとめたりする際、どのようにされていますか?
このアイテムは縦がA5サイズのものであれば、接着剤などを使用することなく、簡単にまとめられるものです。
用意するもの
- A2長辺サイズ(594mm)がとれる紙など
- カッター、カッターマット
- 金尺など
製作工程

型紙をもとに紙を切り出します。

山折、谷折に気をつけて折り曲げ、切り込み同士をはめ込み、切り出した紙を組み立てます。

左側のループに一冊目のノートの裏表紙を通します。

右側のループに二冊目のノートの表表紙を通します。

これで接着などの方法を使うことなく、二冊のノートが連結されます。

ノートを折り畳むとこのような感じになります。想像以上に Note Fastener の存在感があるようにみえます。

気に入った革を長方形に切り出し、Note Fastener をとめるひもをセットします。

ひもに先ほど連結したノートを通し、Note Fastener を固定します。

小さなダブルクリップで二冊のノートの裏表紙と表紙を留めます。このクリップはペンホルダーとして利用できます。
Note Fastener のかたがみ

Download Files Separately
-
file_type-1:pdf
- Note Fastener template [PDF形式, 11.8KB]
Shiori Clark Line
Note Fastener のカスタマイズ例
A2サイズで出力できる環境があれば、厚口のトレーシングペーパーにイラストなどをプリントし、オリジナルの模様や柄入りの Note Fastener が製作できます。
ここでは、ロンドン在住(2012年現在)のイラストレータ、クラーク志織さんのイラストレーションで作成したものを紹介します。

illustration: Shiori Clark

illustration: Shiori Clark

illustration: Shiori Clark

illustration: Shiori Clark